Quantcast
Channel: 北海道・源泉マニアの突撃入湯レポ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 362

温根湯温泉「大江本家」にてORP計測(平成26年8月再湯)前篇

$
0
0
大江本家、クリックでオリジナルサイズ

 2014/8/30、「大江本家」にORP計測で立ち寄る。風除室で入浴券を購入してスリッパに履き替える。入浴料は2013年4月から改定して700円。

・参考記事
温根湯温泉「大江本家」立寄り(平成21年8月)前篇
温根湯温泉「大江本家」立寄り(平成21年8月)後篇
◇ORP計測
 13時~14時、浴槽内でORP計測(湯口はミニボトルで受け流し)
・大浴槽
大浴槽、クリックでオリジナルサイズ湯口、クリックでオリジナルサイズ

 源泉100%かけ流しで、塩素系薬剤未使用。湯口は2箇所あるが入り口側で計測。
湯口ORP計測、クリックでオリジナルサイズ浴槽計測、クリックでオリジナルサイズ浴槽ORP計測、クリックでオリジナルサイズ
 湯口:温度46.4℃、pH8.4、ORP値は-270mvに収束した。
 浴槽:温度42.1℃、pH8.4、ORP値は-175mvに収束した。
・中浴槽
中浴槽、クリックでオリジナルサイズ湯口、クリックでオリジナルサイズ
 源泉100%かけ流しで、塩素系薬剤未使用。
 
湯口ORP計測、クリックでオリジナルサイズ浴槽計測、クリックでオリジナルサイズ浴槽ORP計測、クリックでオリジナルサイズ

 湯口:温度46.4℃、pH8.4、ORP値は-280mvに収束した。
 浴槽:温度43.1℃、pH8.4、ORP値は-192mvに収束した。

・寝湯
寝湯、クリックでオリジナルサイズ

 大浴槽の仕切りの隙間から湯が流れ込む。源泉100%かけ流しで、塩素系薬剤未使用。
 

寝湯計測、クリックでオリジナルサイズ寝湯ORP計測、クリックでオリジナルサイズ

 浴槽:温度42.2℃、pH8.4、ORP値は-180mvに収束した。
・小浴槽
小浴槽、クリックでオリジナルサイズ湯口、クリックでオリジナルサイズ
 源泉100%かけ流しで、塩素系薬剤未使用。
 
湯口ORP計測、クリックでオリジナルサイズ浴槽計測、クリックでオリジナルサイズ浴槽ORP計測、クリックでオリジナルサイズ

 湯口:温度46.4℃、pH8.4、ORP値は-269mvに収束した。
 浴槽:温度42.0℃、pH8.5、ORP値は-185mvに収束した。
・打たせ湯
打たせ湯、クリックでオリジナルサイズ打たせ湯ORP計測、クリックでオリジナルサイズ
 源泉100%かけ流しで、塩素系薬剤未使用。
 湯口:温度40.4℃、pH8.5、ORP値は-62mvに収束した。

電位-pH図、クリックでオリジナルサイズ
↑クリックで拡大
 算式を利用して標準水素電極基準に変換してから電位-pH図を作成。Ehは、大浴槽湯口が-79mv、大浴槽が19mv、中浴槽湯口が-89mv、中浴槽が1mv、寝湯が14mv、小浴槽湯口が-78mv、小浴槽が9mv、打たせ湯が134mvになる。
 いずれも還元系に属し、温泉としての鮮度は良好である。

・中浴槽AI(△)(エージングの進行度mv)
 ORPeq(平衡値mv)=(0.84-0.047×8.4)×1000=445.2
 AI(△)=445.2-1≒444

Viewing all articles
Browse latest Browse all 362

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>