直前に、5、6人のライダーが加水(沢水)しながら入浴していたせいか、若干笹濁りを帯びていた。
浴槽:温度44.5℃、pH5.8
浴槽:温度44.5℃、pH5.8
17時15分頃、浴槽内でORP計測。ORP値は、88mvに収束した。
翌9/7、浴槽は無色透明。入浴出来るまで加水する。
浴槽:温度45.6℃、pH6.1
浴槽:温度45.6℃、pH6.1
8時5分頃、浴槽内でORP計測。ORP値は、38mvに収束した。
湧出孔を計測していた時に、水温計が内部に吸い込まれてしまい、回収するのが不能になった。以降、温度付pH計で代用する。
算式を利用して標準水素電極基準に変換してから電位-pH図を作成。Ehは9/6が280mv、9/7が229mvになる。
温泉の鮮度は普通に良好である。
温泉の鮮度は普通に良好である。