Quantcast
Channel: 北海道・源泉マニアの突撃入湯レポ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 362

【屈斜路湖畔】 コタン温泉「コタン共同浴場」にてORP計測(平成28年6月再湯)

$
0
0
コタン共同浴場、クリックでオリジナルサイズ

2016/6/30、「コタン共同浴場」にORP計測で立寄る。入浴料200円。平成19年11月に立寄った時には温泉分析書の掲示はあったが、何故か撤去してあった。無料の「コタンの湯」には、注意書き付近と脱衣所にも掲示はあるのに、有料の「コタン共同浴場」に貼っていないのは解せない。受付に聞いても分からないとの返事。

・参考記事
【屈斜路湖畔】 コタン温泉「コタン共同浴場」立寄り(平成19年11月再湯)
浴槽、クリックでオリジナルサイズ湯口・加水蛇口、クリックでオリジナルサイズ

 注湯量は約5ℓ/分。加水蛇口も開放して微量加水している。源泉(加水)掛け流しで、塩素系薬剤未使用(但し簡易水道は塩素殺菌済)。

湯口ORP計測、クリックでオリジナルサイズ浴槽計測、クリックでオリジナルサイズ浴槽ORP計測、クリックでオリジナルサイズ

 14時40分~50分、浴槽内でORP計測(湯口はミニボトルで採取し、50℃で測定開始)。
湯口:温度61.9℃、pH6.8、ORP値は18mvに収束した。
浴槽:温度41.0℃,pH7.1、ORP値は70mvに収束した。

電位−pH図、クリックでオリジナルサイズ
↑クリックで拡大
 算式を利用して標準水素電極基準に変換してから電位-pH図を作成。Ehは図表の通り。
 還元系に属し、温泉としての鮮度は良好である。簡易水道(塩素殺菌)の影響は極わずかのようである。

・浴槽AI(△)(エージングの進行度mv)
 ORPeq(平衡値mv)=(0.84-0.047×7.1)×1000=506.3
 AI(△)=506.3-265≒241

Viewing all articles
Browse latest Browse all 362

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>